2017年のMEANINGのライブは全て終わりました
と言っても、年明け7日からライブあるし
17日からはツアーにも出ます
【12.27 下北沢Shelter】
年内最後のMEANING企画でした
念願の初対バンができたJoy OppositeとSHANKとのスリーマン
各バンドを存分に楽しんで欲しい気持ちもあって自分たちのリハの時間を削ってでもOpen / Start時間を押さず
各バンドが少しでも長めにライブができるように設定した
30分でバンドの持ってる力を出し切るの難しいけど40分もあれば持ち味を出せると勝手に思ってる
もっと言えば長ければ長いほどバンドの良さ、味が出るはずだ
企画をやる時に思うのは、自分たちを目当てで来てくれた人たちにもっと新しい世界、
別の価値観があるって事を知って欲しくて企画を組んでいる
「仲良しで集まるだけ」
で企画をやってるわけではない
だからステージ以外ではふざけまくっててもお互いにやる事はやるっていうのが前提にあるはず(だと思ってる)
Joy Oppositeに関してはもちろんFACTの頃から知っていたし大好きだったけど
それに加えてやっぱり人が好きだし、それにさらに加えて音楽がめっちゃ好みだったから
Joy Oppositeをやり始めた時から一緒にやりたいってバンドで話しをしていた
Joy Opositeもライブハウスで、
スリーマンぐらいの濃い感じでやれたのを喜んでくれていたように感じれて、それがすごく嬉しかった
多分またMEANINGとやることがあると思う
(というか絶対やる)
憧れのシェルターで、お世辞にも広いとは言えない裏の通路で話した時間は、
豪華でファンシーなフェスで会って
「元気ー?久しぶりー」なんて話すのとは意味合いも濃さも違う
SHANKは説明不要なぐらいMEANINGは彼らの事が好きですね
「変わらない」って言われてる人はたくさんいるけど「本当に変わってない」と言えるのはショウヘイだけだと思う
もちろん良い意味で変わっている部分はあるけど、
人がいう「変わってなくていいよね」っていうのが当てはまる人は少ないと感じる
意味がわかりにくいかもしれないけど
変わってて欲しくない大事な部分が変わってない、と言ったら理解してもらえるかな
とにかくチーム含めて最高なバンドである(特にキョウヘイ君w)
photo by SARU
この日MCで
ショーじゃなくて、ライブがしたい
って話した言葉に想いは集約されてます
話は若干飛ぶけど、
最近物販で出したロンTとスウェットに書いてある言葉で
SOME LIKE IT VIOLENT
というのは
中には暴力的(バイオレント)なのが好きな人もいる
って意味で、
MEANINGのライブを観たり体験した事がある人なら納得がいく言葉だと思ってます
ドM感満載の言葉な気もしますが…外れてないと思います
ライブじゃなくショーをやっていたらきっと当てはまらない言葉なはず
【12.28 横浜で初爆裂】
FADの夏目さんのブッキングで決まったSAとのツーマン
年内ライブ納めにして最強の相手でした
夏目さんは元々、横須賀のかぼちゃ屋で働いていて、俺らを昔から気にかけてくれている人だ
人なんか5人も呼べない頃から俺らをずっと見てくれていた
的確に、時に厳しく、そして優しくたくさんのアドバイスや話をしてくれた
かがまないと入れない程のかぼちゃ屋の事務所で本当にたくさん話をしてきた
そこから時を経て、場所は変われど、
夏目さんの主導でMEANINGがSAとツーマンをやらせてもらえるなんて…俺からしたらとんでもなくエモい話です
いちいちこうやってドラマチックに捉えたら全てがドラマチックに感じることができるかもしれないけど
やっぱりこの日はそれだけじゃない気持ちがあった
SAに向けて、フロアにいる人たちに向けてライブをやっていたけど、
自分の中のどこかで夏目さんに向けてもやっていたと思う
バンドの出来、ライブの出来を見てほしいわけじゃなく、夏目チルドレンのバンドがSAに胸を借りてライブをしている事を見て欲しかった
何よりもこんな素敵な日をブッキングしてくれた夏目さんに恥をかかせたくなかった
お客さんの層は分かれていたけど
中にはMEANINGのライブ中に前まで来て熱くなってくれたSAのお客さん(コムレイズ)がいたり
終始われわれとMEANING ARMYを温かく迎えてくれたように感じた
SAのライブの時にはMEANINGを見に来たであろう人が拳を上げて盛り上がっている姿も見えた
皆が皆、俺らが好きなものを好きになってほしいなんて思わないけど
たった1人でも俺らがかっこ良いと思う人たちを気に入ってくれたら
それは対バン形式という形でバンドをやっていて本当にうれしいことだ
あまりにもうれしい写真だったのでSAのtwitterから拝借させて頂きました
一年を通して、色んな場所でライブをさせてもらい
色んな人たちとやらせてもらった
来年も続けられるるのであればスタンスは変えず
はみ出しているポジションにいるように見えたとしても
自分たちの居心地の良い場所を作っていけたらと考えています
どの瞬間でMEANINGの音楽やライブや考え方に共感してくれるかわからないけど
タイミングがあったらぜひライブハウスで熱くなりましょう
その瞬間だけは色んなものを忘れられるぐらいのライブ空間をこれからも作っていきたいので
よろしくお願いします