ラジオネーム、TV大好きっ子ちゃんよりお便りです

タイトルには何の意味もありません。






DRADNATSとの共同企画を江ノ島でOPPA-LAでやった3日後(しかも平日)にバンド企画を打つという19年目にして何の計画性もない感じが如実に出た1週間でしたね。








どちらも遊びに来てくれた皆様、ありがとうございました。


OPPA-LAは2バンドのキャンセルがありつつも、MELT4が突然参加してくれる事になりバイヴスをたんまり頂いてしまったので、若手に借りができたので、来年のどこかでMELT4企画に出る事になるので、その時は遊びに来て下さい。








DRADNATSとの共同企画は楽しかったので、次はキクオさんのお膝元アンチノックでやれたら良いなと
思っております。よろしくお願いします。











江ノ島の日の事は他のSNSでも思いを書いてるので割愛します。

とにかく最高だったので、またリベンジしに行きます、和田さん&OPPA-LAファミリーの皆様。






あとMUGWUMPSは日本の宝です。本当に。
もっとやって欲しいし、もっと曲出して欲しい。(届けっ!)








【東高円寺 二万電圧 13周年】


二万電圧の店長のイシさん(KISSSSAKI)が6月25日のライブに来てくれた後に、
“今年の二万電圧の周年に企画やるっていうのは難しそうだけど、イベントに誘いたい”
的なLINEを頂いて、口約束とは言えMEANINGで企画をやりますと言っていたことが
ガッツリと失念しており、急遽その時に空いてる平日を聞いたという流れなんです。





平日に企画して欲しいという声は前からあるのは知っていたけど、なかなか出来ずにいたので
ちょうど良かったですね。






せっかくだし、WALLで企画をやるようなノリで、二万電圧にあまり出ないバンドを呼びたいと思って、
イシさんにGARLICBOYSの名前を出した所、一度も出た事がないと言う事なので即決まりしました。





GARLICBOYSからは早々にOKの返事をもらい、タイムテーブルやフライヤーも早めに進んだけど
何か足りないと思っていた所、気になっていた9991と言うバンドのメンバーと知り合う事があったので、MEANINGのみんなとGARLICBOYSのラリーさんにOKをもらい声を掛けさせてもらいました。





知り合った経緯は、メンバーの一人がWALLで働いていて、実は何度か既に会ってたけど
9991のメンバーって知らなかったっていうね。教えてくれたガンダムには感謝だけど、バンド名の由来はデタラメだったし、それがここには書けないようなとんでもない内容だった事は許さない。







それからライブを見にアンチノックに行き、ちゃんとライブを見た上で誘わせてもらいました。
なんかネットだけで見て、青田刈りみたいなのも嫌だし。あんま変わらないのかもしれないけど。




大阪のbear knuckleもそうだけど、なんか世界観とかあるけど楽曲とか技術とか未完成な部分に
すごく魅力を感じてるんだと思う。ここからまとまりが出てくるのは時間の問題なんだろうけど、
今だから感じる熱さとかが琴線に触れるわけです。






なので、そこからドラムのハルちゃんと連絡を取り合い、最初はツーマンのオープニングアクト的な
位置で出演をお願いしたのだけど、途中からその思いはなくなり、持ち時間の差はあったけど、公平なスリーマンという風に出しました。


結果、変に媚びる事なくいつも通りやってくれたので最高でしたね。


自分たちも経験があるけど、どこか普段と違う場所でやる時って見に来てくれてるお客さんも
気合い入ってるんだよね。




それを9991のお客さんの一発目のハードコアモッシュで感じて、なんだか嬉しくなった。
その後に沖縄から来てた090と言うバンドのメンバーの子のモッシュも格好良くて一発目から良いライブだったので、良い1日になると確信しました。








その後はGARLICBOYSが50分のロングセット。
Stormy Dudesとかでは会っていたけど、ライブハウスでガッツリとやるのは久しぶりだったので
リハ終わりにラリーさん、ペタさんと3人で、初めてっていうぐらい沢山お話ができて嬉しかった。







曲名に掛けてるわけじゃありませんが、マジで横綱相撲でした。
いつも出入りしている二万電圧にGARLICBOYS がいるだけで胸熱なのに、
地獄のように盛り上がってる姿はステージ袖から見ても、自分の知ってる二万電圧じゃないみたいだった。演奏、歌は当然最高だし、二万電圧の外音も爆音で最高でした。





次、ロングセットで一緒にやる時は予めリクエスト曲をLINEするようにします。




MEANINGのライブはメタメタでした。(捉え方は自由)



唯一の救いはステージ袖にいてくれたガーリック森さん、9991のメンバー、くずにゃんが楽しそうにしてくれていた事です。



まあこれから沢山ライブを重ねていくので、一回で懲りずにまた来て下さい。
(懲りるってなんだ)


なので内容は割愛して、写真で振り返ってみましょう。



と思ったけど重たくて貼れないので諦めます。







またの機会に。同期投稿しかしてないのに謎にフォロワーが増えているFacebookにでも
まとめてあげます。(未定)




竹田が入って5人になりました。

そして夏も終わってました。

猪俣さんを見習って頻繁に更新したい気持ちだけは強くあります。

photo by DA

4人での活動の間は、自分自身がスキルアップしたいと思え、その間、他のバンドに参加したりなどもあって良い時間だった。でも、やっぱり5人だと自分の解放感が段違いでしたw

と言うわけで、ノンストップ野郎達は10月に2本企画をします。

END.さんに描いてもらった最高なやつ。当日はtシャツも少量限定で用意します。

このイベントはDRADNATSのヤマケンに声を掛けて、一緒にOPPA-LAで企画をやろうよ!と。

想像通り、二つ返事よりも早い勢いでOKが出たのでやります!

メンツは
MEANING
DRADNATS
Northern 19
MUGWUMPS
Reality Crisis
HORSEHEAD NEBULA

と言う感じです。我ながら訳わかんない組み合わせで当日が楽しみ。

不思議なもので、各バンドもちろん大好きだから呼んでるし一緒にやっているんだけど、
同じ界隈やそのバンドのシーンで盛り上がり確定のライブも良いんですよ。
でも、ちょっとごちゃ混ぜな日とか、対バンが普段と違う時の、仲悪い訳じゃないけどなんかピリッとした空気感の中で観るのが好きなんですよね。

こないだHORSEHEAD NEBULAのボーカルのキンと話してたんだけど、キンはメロディックとかも嫌いじゃないんだけど、やってるシーンと世代もまるで違うから本人もNorthern 19とやる日が来るとは考えてもいなかったって。

なんかこの言葉だけで組んで良かったし、色んな人に来て欲しいなと思った。

HORSEHEAD NEBULA (el puente)

ちなみに

この日はMEANINGがトップバッターです

この日はECHOESとか被ってて、あっちも楽しそうだけど…
ぜひ江ノ島OPPA-LAのやばい景色で、共に非日常を満喫しましょう。

平日豪華案件

先程の江ノ島の企画は週末なのですが、週末ばかり企画をやっていると
たまに平日にもやってくれ。みたいな声がチラホラ聞こえてくるんですよ。

と言うわけで、平日の東高円寺 二万電圧で俺得な企画を組みました。

artwork by psyence works( https://www.instagram.com/psyence_works/ )

二万電圧の周年と言う事もあって、何か他と違うような企画を組みたいと思い、
何年ぶりか分からないぐらいにGARLIC BOYSに声を掛けさせてもらいました。

ガーリックは二万に出演するのが初めてのようで、それだけで企画を組んだ意味もあったけど
何か足りない気がして、ラリーさんに9991と言うバンドを、ご存知ないかもだけど呼びたい旨を
伝えた。YELLOW MACHIGUNとかリリースしていたぐらいだから、絶対に嫌いじゃないと思い動画をいくつか送って、気に入ってもらったので実現したスリーマンって感じです。

個人的にMEANINGは頻繁に二万電圧に出ているバンドじゃないから、そこに9991はまだ新しいバンドで、尚且つちゃんと普段から二万電圧に出演しているって言うのが最高なんです。

9991(これもエルプエンテだw)

ちなみにこの日はMEANINGとGARLIC BOYSは少々長めにやりますので、
週の真ん中にも達してない火曜日ですが、がっつり楽しみに来て下さい。
(久しぶりに泣き虫デスマッチやりたい)

冬も終わってました

今年に入ってまだ一度も更新してませんでしたね

桜が散っても相変わらず花粉症地獄で辛いです

猪俣さんを見習って、頻繁に更新していきたいものです(希望)






先日はラッキーにもKNOTFEST JAPAN 2023に出させて頂きました。
頻繁にこうったフェスに出させてもらっていた時は、初年度とかはみんなチヤホヤしてくれましたが、
それが続くと特に何も言われなくなってました。

なので久しぶりに出させてもらって、チヤホヤしてもらうのが一番です!





この日のダイジェスト映像は盟友の眞山君がやってくれてます。
ここに動画を貼れるのか知らないけどやってみますね。
出来てなかったらごめんね、眞山君。
(ってかインスタとかに上がってるから、見れない人はそっちを見て)






やっぱり無理でしたのでリンク貼ります。
https://www.instagram.com/meaning_japan/?hl=ja




写真はDAこと、ダイシさんに撮ってもらいました。
ダイシさんは元々PIZZA OF DEATHの人で、MEANINGの1stアルバムのBRAVE NEW WORLDを出す時に
非常にお世話になった人なんです。




時を経て、ダイシさんにライブの写真を撮ってもらうってのも面白いなと思いました。





スタジオフリーライブ&ポップアップ的なやつ

兼ねてから地下で進行していたBOUNTY HUNTERとのコラボグッズを発売します。






MEANINGで都内でスタジオライブをやるのはいつぶりなんでしょうね。。。


都内だけじゃなく京都だったけど、ガタカに併設してるスタジオでライブをやった時は
まじで死んじゃうかと思いましたね。

死んじゃうかと思ったけど、めっちゃ必死で生きてるって感じがしたので
ぜひ一緒に汗だくになって整いましょう。

チケットは予約とかもないので、フラッと遊びに来てください。

BOUNTY HUNTERとのコラボの併せて”Darkside Justice”という曲も作りましたので、
そちらもお楽しみに。

当日の場所は、ここにリンクを貼っておくので各自チェックよろしくです。

http://www.gw-studio.com/studios/studio_shibu2/index

O-EASTの横のスタジオなのですぐにわかると思います!



あと、ここで先にフライングしちゃうけど今年は6月25日に都内で企画をやります!!
どうやらMEANINGも19周年とのことなので、盛大に祝ってください!!
(ライブハウスの周年のやつと同じノリ)

内部の変更に戸惑ってます

ブログのアップの仕方?文章の書き方?
なんかよく分からないけど、内部がマイナーチェンジしてて戸惑ってます。

文字をバカデカくするやり方とか分からないし。

だから更新頻度が少なかったってわけじゃないんですけどね。








因縁のStormy Dudes

RAZORS EDGEにお呼ばれして、3年ぶりに開催されたストーミーに出ました。

過去によっちが骨折した、伝説のイベントです。






そう言えば会う人、会う人に、久しぶり!的な事を言われた。

いかにMEANINGがコロナ以降、ライブハウスに出てなかったかを実感した。

そして、いかにストーミーに出てるバンドの人たちと対バンしてなかったのかも。





この日、初っ端に見たCOUNTRY YARDは相変わらず格好良かった。

ホームレスダッド(ミヤモ命名)こと、よっくんに言わせれば「日本の宝」だそうです。

俺もカントリーとマグワンプスは日本の宝だと思う。



DRADNATSは見に行こうとしたのに、入れなかった。

ヤマケンがもっとフロアを詰めるように指示してくれれば入れたのに。

しょうがないから、火影の外でシットとたこ焼きを食べた。






自分のライブのMCで触れた時に感じた事だけど、
この日出ていたほとんどのバンドが、コロナ以降、躊躇していた一歩を踏み出すキッカケを
作ったRAZORS EDGEは本当にすごいと思う。





不謹慎な話だけど、世の中が混沌とすればする程、パンク/ハードコアの言葉は響くと信じている。
平和な時に戦争反対を叫んでもピンとこないかもだけど、今なら身近に感じると思う。
まあ、そんな言葉にピンと来ない時代になるのが一番なんだけどね。




ちなみに来年、また呼んでもらえるなら、今度は火影か新神楽でお願いします!!

久しぶりにカタカナロゴ(オフィシャルリップオフ)も販売しました。
レイザーズのカタカナロゴのパーカー、また欲しいなぁ。






そう言えばこの日の大阪は、色んな所で面白そうなイベントがやってた。

キンコブにハットトリッカーズが来てるのは知ってたけど、
アメ村でハットリのケンジさんに偶然会えたのはテンション上がった。

アメ村はライブハウス同士が近くて、本当にサーキットに向いてる街だ。

あと、同じビルでGOOD TIMESのスケートの試写会をやってたので
誘われるがままに顔を出したら、コーゾーさん(Idol Punch / アシスタンツ)がいて激上がり。

アシスタンツのお二人と26日の再会を約束しつつ、短時間で数杯の飲酒
(ニグチのせい)








その後はBear KnuckleのVo.のライ君と
前にVERDYに教えてもらって以来、大ハマりした「うのたけ」でかすうどんも食べれたので大満足。

ちなみにこれは うのたけ のかすうどんじゃありません(撮り忘れ)







フロアライブ、はじめます(冷やし中華、はじめました みたいな感じで)


11月26日に堺FANDANGOにて、フロアライブ企画をはじめます。

十三FANDANGOの頃は頻繁にお世話になっていたけど、堺に引っ越してからは行けてなかった。

ファンダンゴの村上には何度も何度も誘ってもらった事もあって、
今回はFANDANGOと MEANINGの合同でフロアライブ企画をはじめる事にしました。




この先どんな感じで続けるとか、なんの未来予想図もないけど、
最終的な理想の形は、旧20000VでFUCK YOU HEROESがやってた初期衝動宣言みたいな形になれば
良いなと個人的に思ってる。

フライヤーの画像、小さくない?

MEANINGのInstagramにストーミーのライブの一部をアップしてるので是非。

https://www.instagram.com/meaning_japan/?hl=ja




最後に、同行してくれたアイダ君、運転やらありがとう。
また行こうね。絶対、ここのブログ読んでないから届かないと思うけど。

告知のARASHI

6月25日に水戸に行きます!

 

SHADOWSの北海道ツアーに呼んでもらった時に仲良くなった、SIDE IMPACTが呼んでくれました

 

水戸の90s EASTは行った事はないのですが、すごい雰囲気の良い場所との事です

パンクのライブにはもってこいの場所、的な事をチン・ウィルが言っていたので間違いないと思います

 

お近くの人は来てみる価値あると思いますので、ぜひ

 

IMG_3197

 

 

そして、その翌日は渋谷に帰ってきてReality Crisisとツーマンをbeat cafeにて行います!!

 

昨年も一度、beat cafeでやらせてもらったのですが
またこうして場所を提供していただける事に感謝です

 

カトマンさん、ゲンショーさん、ありがとうございます

 

昨年を越える、記憶に残る日にしたいと思うので
遊びに来られる方は遠慮なく暴れまくって下さい

 

A819F41F-E8A9-4FC0-827A-30783E8B2D67

designed by psyence works

 

普段はバーなのでお酒もたくさんある場所なので、そちらも楽しんでもらえればと思います

 

ちなみに、既にチケット予約はたくさん頂いてますが、ガンガン受け付けようと思っているので
悩んでる人は、来て損はないでしょう

 

 

そして7月はいつぶりに行くのかも、記憶が定かじゃない北海道に行きます

 

Milestone for 10 Yearsにお誘い頂き、初の岩見沢に上陸します

 

一緒にやるのが初めてや、久しぶりの人もたくさんいるのでめっちゃ楽しみ

 

IMG_3127

主催のMilestoneのメンバーの気合いの入り方が半端ないので、ぜひいらして下さい

 

当日は出店などもあって、お祭り的な雰囲気が強いとの噂です

 

 

 

ライハン(来阪)チャンス

IMG_2129

 

「夢叶ったよ、スネオさん」的なツーマンが大阪で決まりました

 

大阪のCIRCUSというクラブでクリトリック・リスとツーマンをやります

 

 

基本的にLOWKEYというイベントでコロナ以降はやってたのですが、2月12日のLOWKEY vol.4が決まってから組んだので企画名は久しぶりのMEANING to be here… vol.51 “as usual”となります

 

 

 

as usualは【いつも通り】って意味です

 

大きな声でハッキリとは言いませんが…まあ、そういう事です

 

 

いつも通りにやるので猛者達をお待ちしてます

 

 

【僕とクリトリック・リス】

クリトリック・リスとはファンダンゴのイベントで一緒だったりしたぐらい

そんなに接点は無いのですが…俺とよっくんは大好きなんです!

 

何年か前のWWWでのワンマンもお客さんとして見に行ってるぐらい好きなんですよ

 

今回、対バンに悩んでた時に、スタジオでよっくんが「クリトリック・リスはどうすか?」って言われて目から鱗ボロボロでした

 

もしかしたらスギムーさんはなんで誘われたんだろうって思ってるかもしれないけど、こちらにはキチンと思い入れがあるので、OKをもらえた時はMEANINGのLINEグループが沸きました

 

 

初めて観たのはいつだったか覚えてないけど、よっくんがやたら感動したって熱弁してきてからハマった気がする

 

柳瀬次長、バンドマンの女、ライス&ライス、BUS-BUS、MIDNIGHT SCUMMER、マリちゃんと熊のアーノルド…この辺が聞けたら胸熱です、スギムーさん(絶対本人に届いてない)

 

とにかく聴きたい曲が山盛りです

 

 

現代版「どぶネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことない」に通ずるものをクリトリック・リスから感じて、一緒に熱くなりましょう

 

【プレイガイド受け付け開始】

2月12日、東京のContactのイベントですが、プレイガイドの受付も始まりました

 

メール予約だとちゃんと予約できてるか不安って人も一定数いると聞いたので、そういう方はご利用下さい

 

 

メール予約自体、バンドにメリットはほぼないのですが、ライブハウスでのチケット代がキャパ規制の為に高騰しつつあるので、我々は出来るだけ今まで通りにしたいと思っています

師走っす

年内のMEANINGのライブはいつの間にか終わっていました

 

次のライブは来年の2月12日です

東京は渋谷の道玄坂のど真ん中にある、Contact Tokyoというクラブです

 

深夜イベントになるので、必ず顔写真付きの身分証を持参下さ

 

当たり前だけど、エントランスはめっちゃ厳しいので、IDが無いと入れませんので

 

IMG_1843

 

 

 

【融合なるか】

今の所、2月12日の内容で公開されている詳細は

*オールナイトイベント

*クラブ

*MEANING

*SAND

 

ぐらいですよね

 

 

 

誰が追加で出るかは、詳細発表するまでをお楽しみにして欲しいのですが

一つ言えるのは出演バンドはこの2バンドだけです

 

 

でも、いわゆるライブハウスの2マンイベントみたいにロングセットをやるわけじゃ無いです

まあ30分とかよりは長めのライブにはなると思うけど、1時間ずつやるとかでも無いです

 

 

まあとりあえず、追加発表される前にチケットをゲットして体を作っといて下さい

 

 

 

前はライブを頻繁にやらない分、色んな事で興味を引きたいなって思っていたけど
最近は「興味を引きにいく」ことよりも「勝手にやってるから、もし興味を持ってもらえたら」という
意識に変わってきた

 

 

元々バンドをそういう「勝手に好きなことやってるから〜」的なテンションで初めたけど
支えてもらってる事に気付いたり、感謝できる様になった事で、意識も変わっていったのかなと思う

 

 

薄々…というか、まあまあハッキリ分かってはいたけど
MEANINGというバンドは狙った獲物を刺せないバンドな気がする

 

だから他のメンバーはどう考えてるかわからないけど
俺はバンド結成した時の様な「勝手にやってるから、まあもし良かったら〜」というマインドになったというか戻った

 

 

 

その理由は、ライブの数が減ったからだと思う

 

今までも1本1本を大切にしてたし、企画も気合いを入れて組んでたけど
今は、「今だからできる事」を探したり、計画を作るのにワクワクしています

 

 

 

 

 

以前やっていたPACK THIS AIRっていう企画は単純に、
自分がワクワクする様な企画を組んでたつもりだけど
心のどっかで「こんなイベント、こんな場所でやるんだぜー!」みたいな意識もあったと思う

 

 

うちらはバンドの活動スタンス自体がバンドのアイデンティティなんです

 

 

 

【名古屋に行きます】

九狼吽にお呼び頂き、久しぶりにライブハウスでやります

ライブハウスでもいつも通りのMEANINGのライブですので、ご了承下さい

 

 

IMG_1901

 

きゃーー!誘われた時はもっとバンドいるのかと思ってたよーーー

 

ガチンコですやん

 

 

しかもこの日の九狼吽のドラムはチン・ウィルらしい・・・

 

 

めっちゃ楽しみやん

 

 

ぜひ、近郊の皆様、HPよりチケット予約ができますので今すぐにポチって下さい

 

 

江ノ島オッパーラは異界

江ノ島オッパーラに来て頂いた皆さま、ありがとうございました

 

無事にライブを終え、町田クラシックスが炎上していないので、安心しています

 

DSCF9087

 

次のライブはまだ決まってませんが、そんな遠くない先に面白い事を計画していますので
首を長くしてお待ち下さい

 

 

 

【練習の100分の1も出せなかった】

結構、ちゃんとスタジオ入ってたし、準備万端感はあったのですが
その成果を私だけが全く出せませんでした!

 

 

 

TKD_8915

 

でも猪股さんが、それをカバーして尚、お釣りが来るぐらいにハッスルしてくれた様なので
これからも助け合って、というか助けて下さい

 

 

 

 

DSCF8893

Violent Chemical feat. よっち

 

 

 

【今後の我々】

ライブでまだやってない新曲なんかも出来上がって来てますし
ライブが少ない分、色々仕込みたいと思ってます

 

過去の曲でやりたい曲もあるので、その練習もしたいし
とりあえずバンドとして「やる事」と「やりたい事」がたくさんあるのは嬉しいものです

 

ライブが少ない分、色んな形で動きを見せれたらと

 

 

 

 

今回ライブに来てくれたARMYの皆には色んな意味で感謝してます

 
ライブ中に話した事を理解してくれてる気が、勝手にしてます

 

あ、あと軍団長のヤジが酷すぎた件に関しては町田クラシックスに直接言って下さい
マイナーリーグに苦情が行くと、他のメンバーに申し訳ないので

 

 

 

あと、誤解されたくないので断っておきますが
長島軍団長はよっちの友達です

 

 

 

ライブ中って、これ以上うるさいヤジが続くと「もうええねん!」みたいな空気になるラインってありますよね

 

 

みんながライブ中にそうなってる感じは伝わってました

でもそれを制止するパワーもありませんでした
むしろ、誰か引きずりださないかな、って期待してましたw

 

 

 

町田クラシックスで企画をやる時は200%チャージバックになる権を(勝手に)持ってるので
そちらを使いたいと思います

当日の全てのドリンク代も無料にする事、 も検討してもらっておきます

 

 

後は、ライブ終わりのパーティーを一緒に楽しんでくれる対バンを探しときます

 

 

 

 

DSCF9064

 

photos by 高田メタル

MCで天気の話しばっかりしたい

16日の天気が気になってしょうがないハヤっさんです

 

he

 

別に野外じゃないので、どっちでもいいんですけどね

 

 

ただ、せっかく久しぶりに江ノ島に行くなら晴れてほしいものです

 

 

 

 

 

当日のTシャツはこんな感じで2色販売します

IMG_1378 IMG_1353

 

夏っぽい色なので、やっぱり晴れて欲しいです

 

 

 

【ライブ前にやれることはやった by 吉崎】

 

IMG_1031

先日のスタジオで吉崎さんが自信満々で言ってました

 

 

でも謎のタイミングでファスティングを始めたので、当日のよっちは元気がないと予想してます

 

回復食なんて関係ないとばかりに、胃に負担がかかるものをたくさんあげて下さい

 

当日のタイムテーブルはInstagramにあげております
(ここに書くのが面倒なわけでは決してない)

 

まあでも、問答無用で14時に合わせて来て、Tシャツをゲットして、楽しんでください

 

 

 

T_R58914

photo by 高田メタル

メンバー増えるし、江ノ島OPPA-LA 20周年祝いに行くよ!の巻

IMG_1153

 

OPPA-LAの20周年をお祝いしに行きます

フライヤーには久しぶりのよっくんマンも登場させてもらいました

VERDYが死にそうに多忙な中、仕上げてくれました

 

対バンはnumber twoとSMASH YOUR FACEという、
これまた過去に、どちらもVERDYがデザインを担当した事があるバンドです

 

当日はこのフライヤーのデザインのTシャツを発売します
ご来場予定の方はお早めにゲットしてもらえればと思います

 

 

 

 

DJ陣は6月のBXでのライブの時とそんな変わっていません
っていうかほぼ変わっていません(笑)

 

オッパーラにゆかりもあって
尚且つ安心して楽しめるメンツで考えたら、同じ感じになっちゃいました

 

もちろんDJが良いってのは前提で声掛けさせてもらったので
ライブ以外の時間も楽しんで下さい

 

ちなみにBUNTA君(TOTALFAT)はDJ枠に入っていますが、
ドラムを叩くのか、何をするのか分かってません
瞑想&ヨガとかやるんすかね 知らんけど楽しみす

 

【This is 猪俣さんだよ】

IMG_1182

 

と言うわけで、新メンバーが入りました

 

dr.downerやPHONO TONESをやってる猪俣さんでーす

 

すでに一緒に新曲を作りながら、楽しくスタジオに入っています

 

なので、この日のライブは新歓コンパのつもりで挑みます(どゆこと)

 

 

【実はしれっと新曲を出していた】

bandcampなる場所に、PIZZA OF DEATH許可の下
新曲を2曲、無料公開しております

 

https://meaning666.bandcamp.com/releases

 

無料でダウンロードも出来ますし、
お金を払いたい人は、自分で金額を決めて払う事もできるみたいです
(無言の圧力みたいに感じたらすいません)

 

2曲とも、ここ半年とかで出来た曲で今の自分たちのメッセージが詰まっています

 

一曲目のUnstoppableはタイトル通り、
MEANINGは止まらないよ、って言う分かりやすい意味合いです

 

今までの体制が変わったり、ライブが自由に出来づらいご時世になったり、
とにかく変化が多かった状況だけど、僕たちは止まりませんよ、ってね

 

それに加えて、昔から歌ってる事だけど
何かを変えたり、始めるのに遅いなんてことは無いって事です

 

もう一つのGOOD BYE(実はまだ仮)と言う曲は
MEANINGでは、初めて曲を作りました

 

ここ数年、ヒップホップを聴く機会も増えた事もあり
短い曲ならコード2個だけでも作れるんじゃ無いかなって思って
スタジオに持って行ったら、みんながちゃんと形にしてくれました

 

内容は、今はいがみ合うよりも団結(unite)しようって事と別れみたいな、
相反する事を歌っています

でも、どちらも行くつく先にポジティブな未来が来るようにと願いを込めてます

 

ここのbandcampの音源はよっくんがレコーディングからミックスまでやってます
なので、曲が知らないうちにアップデートされてる可能性もありますので
ちょこちょこチェックしといて下さい

 

 

 

【メンバーが増えたので、このデザインは今回で最後?】

VERDYにデザインしてもらった、こちらのアートワークも
メンバーが4人になるので今回限りになる事でしょう

 

T_R59802のコピー

 

 

https://sixpackstore.thebase.in/

 

こちらで27日(月)のPM12:00までの受注販売となります

 

撮影はハイアマチュア カメラマンの高田メタルさんです

 

ちゃんとしたモデルと並ぶことによって、私の素人感が半端じゃ無いですが
その辺はご愛嬌という事で

 

 

ちなみに彼女は大学時代のクラスメートでございます
大学卒業してからは一度も会ってなかったのですが、快くモデルをやってくれました

 

またお願いしようと思ってますので、よろしくお願いします
(ここで言うやつ)

 

 

【最近のあれこれ】

IMG_1198

VERDYと MINORxUさんの試写会に行ってきました

 

どちらも古くからMEANINGにゆかりしか無い2人の作品だったので
個人的に胸アツでした

 

素敵なスケート青春ムービーでした

どこかで公開になると思うので、その際はぜひご覧ください

 

IMG_0303

こちらは一度食べたら止まらない「禁断の味付け海苔」

すぐ無くなっちゃうので、また怪盗ルパンしに行きます

トム、ありがとう

 

 

IMG_1035

突然現れたMxOxG a.k.a もぐにぃ

 

原宿がアメ村に見えてしまうのは、彼の為せる技です

 

もぐもぐ商店の再開、心待ちにしています

 

 

IMG_0721

おやすみーにんぐ